Main contents

☆主なコンテンツ
1、新着論文 2、論文概説 3、コラム 4、本のレビュー 5、雑記(PC・研究関連)
6、気になった一文集(日本語English) 7、日記(日本語English) おまけTwilog

2013年2月14日木曜日

新着論文(SR, PNAS)

◎Scienctific Reports
Sensitivity of the South Asian monsoon to elevated and non-elevated heating
William R. Boos & Zhiming Kuang
南アジアの夏モンスーンはチベット高原における上昇気流が大きな役割を持っていると一般に考えられているが、モデルシミュレーションでチベット高原をなくして実験を行ったところ、むしろインド亜大陸が加熱および上昇気流(低気圧の形成)に寄与していることが示された。

◎Proceedings of the National Academy of Sciences
☆29 January 2013; Vol. 110, No. 5
Commentaries
Coral calcification feels the acid
Alexander C. Gagnon

☆5 February 2013; Vol. 110, No. 6
Environmental Sciences
Using data to attribute episodes of warming and cooling in instrumental records
Ka-Kit Tung and Jiansong Zhou
最新の全球データ(HadCRUT4)とイギリス中部における最長の観測記録(353年間)から、最近の気候変動史における数十年スケールの寒冷・温暖化を再評価し、さらに近年の温暖化傾向を見積もった。温度はAMOによって強く支配されていることが示され、温暖化傾向は2倍程度に大きく見積もられていることが分かった。太陽活動の寄与は20世紀末では10%程度と小さいことも示された。

☆12 February 2013; Vol. 110, No. 7
Letters (Online Only)
Frequent summer temperature extremes reflect changes in the mean, not the variance
Andrew Rhines and Peter Huybers

Reply to Rhines and Huybers: Changes in the frequency of extreme summer heat
James Hansen, Makiko Sato, and Reto Ruedy

Commentaries
When an ecological regime shift is really just stochastic noise
Scott C. Doney and Sevrine F. Sailley

Environmental Sciences
Nonspecific uptake and homeostasis drive the oceanic cadmium cycle
Tristan J. Horner, Renee B. Y. Lee, Gideon M. Henderson, and Rosalind E. M. Rickaby
海水中のCd濃度とリン酸濃度との相関は非常に良いため、生命に対する毒性よりも微栄養(micro-nutrient)として重要であると考えられている。しかしながら生物のCd利用についてはよく分かっていない。最近可能になったCd同位体を用いて生理学的なプロセスを考察。Cd/Zn炭酸塩脱水酵素(carbonic anhydrase)は同位体に影響しないが、細胞の脂質膜で大きく同位体分別を受けることが分かった。