Main contents

☆主なコンテンツ
1、新着論文 2、論文概説 3、コラム 4、本のレビュー 5、雑記(PC・研究関連)
6、気になった一文集(日本語English) 7、日記(日本語English) おまけTwilog

2012年7月16日月曜日

新着論文(PO)


Paleoceanography
27 June 2012 - 11 July 2012

An early Lutetian carbon-cycle perturbation: Insights from the Gorrondatxe section (western Pyrenees, Bay of Biscay)
Payros, A., S. Ortiz, L. Alegret, X. Orue-Etxebarria, E. Apellaniz, and E. Molina
Eocene中期のC21r/C21nクロン(地磁気年代層序)はタービダイトの増加、d13Cの負のエクスカージョン、有孔虫殻の保存の悪化、底性有孔虫の多様性の低下などの環境悪化によって特徴づけられる。この環境擾乱はPaleogeneの他の
温暖期の環境変動と同じ特徴を有しているものの、温暖化が実際に起きていたかどうかが議論されている。スペイン沖で採取された堆積物コアの分析から、PETMと類似しているが、小さな規模のイベントであったことが分かった。

Chronostratigraphic framework for the IODP Expedition 318 cores from the Wilkes Land Margin: Constraints for paleoceanographic reconstruction
Tauxe, L., C. E. Stickley, S. Sugisaki, P. K. Bijl, S. M. Bohaty, H. Brinkhuis, C. Escutia, J. A. Flores, A. J. P. Houben, M. Iwai, F. Jiménez-Espejo, R. McKay, S. Passchier, J. Pross, C. R. Riesselman, U. Röhl, F. Sangiorgi, K. Welsh, A. Klaus, A. Fehr, J. A. P. Bendle, R. Dunbar, J. Gonzàlez, T. Hayden, K. Katsuki, M. P. Olney, S. F. Pekar, P. K. Shrivastava, T. van de Flierdt, T. Williams, and M. Yamane
南極のWilkes Landで得られた堆積物コア(IODP318)はEoceneから現在までの年代を有している。コアリングやハイエタス起源の不整合が多数見られるが、地磁気逆転を用いた層序はなんとか使えそう。また生物層序(珪藻、放散虫、石灰質ナノ化石、渦鞭毛藻胞子)によってもさらに年代軸を構築。南大洋で年代軸が構築されている他の堆積物コアが少ないため、このコアは貴重。

Variations in seawater Sr/Ca recorded in deep-sea bamboo corals
Hill, T. M., M. LaVigne, H. J. Spero, T. Guilderson, B. Gaylord, and D. Clague
カリフォルニア縁辺から採取された深海サンゴ(Banboo coral)の成長縞に沿ってSr/Caを測定(溶液ベース+LA-ICPMS)。海水のSr/Caをよく記録しており(R2=0.53)、水柱でのSrを含んだ殻の溶解を反映していると考えられる。10年スケールのSr/Caの大きな変動は海水のSr/Caが従来考えられていたより一定でないことを示唆している。
Hill et al. (2012)を改変。
深海サンゴのSr/Caは海水のSr/Caを反映している?

Abrupt changes of intermediate water properties on the northeastern slope of the Bering Sea during the last glacial and deglacial period
Rella, S. F., R. Tada, K. Nagashima, M. Ikehara, T. Itaki, K. Ohkushi, T. Sakamoto, N. Harada, and M. Uchida
ベーリング海から得られた堆積物コアの底性有孔虫のd13C・d18O、炭酸塩量から最終氷期以降の環境変動を復元。D/Oの亜間氷期に相当する時期に深さ方向の底性有孔虫d18Oの傾きが小さくなることから、中層水の形成が妨げられ、北太平洋を起源とする深層水が中層水を満たしていたことが示唆される。北太平洋の深層水形成には表層水が十分に冷やされることと海氷形成時に塩分が増加することの二つの要因が重要。